Cross Currents Home
Search:
Resources | About Us | 日本語サイト
Home Learn About Japan Learn About Japan-U.S. Cross Currents Learn About the U.S.

A young girl in a formal kimono holding  a large bag.
Cultural Holidays
  1. Calendars in Japan
  2. Fortune Calendar (Rokuyō)
  3. Events of the New Year's Period: Matsunouchi and Koshōgatsu
  4. Bean Throwing Day or Setsubun (February 3)
  5. Valentine’s Day (February 14)
  6. Doll Festival (March 3)
  7. White Day (March 14)
  8. Cherry Blossom Viewing Season or Hanami (late March to early April)
  9. Boys' Day, Children's Day, or Tango no Sekku (May 5)
  10. Mother’s Day (second Sunday in May)
  11. Father’s Day (third Sunday in June)
  12. Star Festival or Tanabata (July 7)
  13. Summer Greetings or Shochū Mimai (late July to early August)
  14. Summer Gift-Giving Season or Ochūgen
  15. Obon
  16. Seven-Five-Three or Shichigosan (November 15)
  17. Christmas Day (December 25)
  18. Winter Gift Giving Season or Oseibo
Listen in English English | Japanese Japanese View Article in English | Japanese
ピンクの服を着た小さな女の子がハート型をしたプレゼントを持ち、微笑んでいます。
お父さんにバレンタインチョコをプレゼント。
写真:Zamza
バレンタインデー(2月14日)
日本のバレンタインデーは、女性が好きな男性にチョコレートを贈る日として知られています。男性がバレンタインデーに女性にプレゼントする習慣はありません。この日になると、女性たちはきれいにラッピングされたチョコレートを持って学校や職場に向かいます。日本におけるバレンタインチョコのおこりは、1958年にあるチョコレート会社がデパートでおこなったバレンタインデーセールであると言われています。この翌年のバレンタインデーには、ハート型のチョコレートが「女性から男性へ」というコピーとともに売り出されました。1970年代半ば頃には、バレンタインデーは女性が男性にチョコレートを贈って愛を告白する日として定着し、現在ではバレンタインデーのチョコレート消費量は、日本のチョコレート年間消費量の二割程度を占めています。多くの女性たちは、恋愛感情を持っている男性だけでなく、男友達や仕事でつきあいのある男性、父親や男兄弟などにもバレンタインチョコをプレゼントします。好きな男性に渡すチョコレートは「本命チョコ」と呼ばれ、そうでない男性達に渡すチョコレートは「義理チョコ」と呼ばれます。職場では、女性達がグループで上司や職場の男性達に義理チョコを贈って、費用を節約することもあります。
Download Podcast in English | Japanese
Document | Audio-Video | Chart | Picture | Map