
|

Local Festivals
- Sapporo Snow Festival (Sapporo, Hokkaidō)
- Aomori Nebuta (Aomori City, Aomori)
- Sumida River Firework Festival (Tokyo)
- Takayama Festival (Takayama City, Gifu)
- Naked (Hadaka) Festival (Inazawa City, Aichi)
- Wakakusayama Mountain Burning (Nara City, Nara)
- Gion Festival (Kyoto City, Kyoto)
- Awa Dance Festival (Tokushima City, Tokushima)
- Yosakoi Festival (Kōchi City, Kōchi)
- Nagasaki Kunchi (Nagasaki City, Nagasaki)
- Eisā Festival (Okinawa City, Okinawa)
- Niihama Taiko Festival
|
高山祭の屋台にはそれぞれ特徴ある装飾がほどこされている。
写真:Hero's Matsuri Webpage
高山祭(岐阜県高山市)
山間の町、高山で年に二回行われる高山祭は、山と渓流を背景にした屋台の美しさで知られています。屋台とは装飾をほどこした大きな車で、地方により山車、だんじりなどとも呼ばれます。4月に行われる山王祭には12台、10月に行われる八幡祭には11台の屋台が曳き揃えられ、裃姿の行列や獅子舞などを従わせ、お囃子の音を響かせながら市中を練り歩き、神社に奉納します。いくつかの屋台にはからくり人形がそなえつけられています。木や布、竹ひごなどで作られたからくり人形は、18世紀ごろから高山祭の屋台に登場したといわれています。からくり人形には非常に巧妙な細工がほどこされており、樋に通された細い綱を使って屋台の中にいる人形師がたくみに操ります。能を舞う人形、美女が獅子に変身するからくりなど、その種類も様々です。冬の寒さの厳しい高山ですが、山王祭の時期には桜が、八幡祭の時期には紅葉がそれぞれ見頃となり、自然と祭りの美しさを楽しもうと多くの観光客が訪れます。
|
|
Download Podcast in
English
| Japanese
|
Document |
Audio-Video |
Chart |
Picture |
Map
|
|