
|

Local Festivals
- Sapporo Snow Festival (Sapporo, Hokkaidō)
- Aomori Nebuta (Aomori City, Aomori)
- Sumida River Firework Festival (Tokyo)
- Takayama Festival (Takayama City, Gifu)
- Naked (Hadaka) Festival (Inazawa City, Aichi)
- Wakakusayama Mountain Burning (Nara City, Nara)
- Gion Festival (Kyoto City, Kyoto)
- Awa Dance Festival (Tokushima City, Tokushima)
- Yosakoi Festival (Kōchi City, Kōchi)
- Nagasaki Kunchi (Nagasaki City, Nagasaki)
- Eisā Festival (Okinawa City, Okinawa)
- Niihama Taiko Festival
|
よさこい祭は踊り手たちの独創的な振りつけと衣装で知られる。
写真:高知県観光コンベンション協会。
よさこい祭り(高知県高知市)
日本の祭りの多くは長い歴史を持っていますが、高知のよさこい祭りは比較的新しいお祭りです。よさこい祭りは戦後の景気振興策として高知市の商工会が中心となり1954年に始まりました。毎年8月9日から12日の4日間に行われるよさこい祭りでは、150チーム、約16,000人の踊り子たちが高知市内に設置された競演場・演舞場で鳴子と呼ばれる打楽器を打ち鳴らしながら踊りを競い合います。この地方の民謡「よさこい節」を元にした「よさこい鳴子踊り」という曲を踊るのがルールになっていますが、チームごとにロック調、サンバ調、ジャズ調など大きくアレンジするため、同じ曲を踊っているとは思えないほどです。演奏楽器も和太鼓からエレキギターまでさまざまで、衣装も古代風の衣装、法被姿からTシャツなど多岐にわたります。こうした独創性がよさこい祭りの特徴であり、多くの人をひきつける魅力であると言えるでしょう。
|
|
Download Podcast in
English
| Japanese
|
Document |
Audio-Video |
Chart |
Picture |
Map
|
|