Cross Currents Home
Search:
Resources | About Us | 日本語サイト
Home Learn About Japan Learn About Japan-U.S. Cross Currents Learn About the U.S.

A group of men, some in suits, carry signs in a protest.
Labor Unions
  1. Rapid Rise of Labor Unions in Japan from 1945
  2. Postwar Japan's first Labor Laws
  3. Labor Strikes and Production Control
  4. Bloody May Day (May 1, 1952)
  5. Formation of Sōhyō (Japan General Council of Trade Unions)
  6. The Rise and Fall of Radical Union Activity
  7. Enterprise Unions in Japan
  8. The Miike Mine Strike
  9. Strikes Japanese-Style
  10. Who Can Strike in Japan
  11. Kinds of Strikes in Japan
  12. The Spring Labor Offensive (Shuntō)
  13. Enterprise Union Cooperation
  14. Privatization of Japan National Railway
  15. Rengō and the Merger of Japanese Labor Federations
Listen in English English | Japanese Japanese View Article in English | Japanese
大勢の人々が野外に色とりどりのプラカードや旗をもって集まっています。
連合の組合員がメーデーのデモに参加しています。
写真:International Confederation of Free Trade Unions
企業別組合
GHQや保守的な日本人政治家の支持により、経営者側に対する労働者の姿勢は次第に穏健になりました。1950年代に現れた新しい労使関係を企業別組合運動と呼びます。企業別組合とは、企業組合であって産業全体の組合や職能別組合ではありません。企業別組合は、職種に関わらず、ブルーカラー(肉体労働者)・ホワイトカラー(事務労働者)の両者を含む管理職以外のすべての「正」社員から構成されています。通常、まだ管理職に就いていない若手の一般事務職に属する従業員が指導者となります。一時的な契約社員は企業別組合から除外されるため、一般の組合員と同様の利益を受けることができません。企業別組合制のもとで、正社員が強力な雇用保障、高賃金、福利厚生を受けられるのは、組合員と同じ雇用保障や福利厚生を与える必要のない契約社員を企業が雇用できるためです。
Special Terms: 企業別組合  |  雇用保障  |  協約  |  職能別組合

Download Podcast in English | Japanese
Document | Audio-Video | Chart | Picture | Map