Cross Currents Home
Search:
Resources | About Us | 日本語サイト
Home Learn About Japan Learn About Japan-U.S. Cross Currents Learn About the U.S.

A woman sitting at a computer, typing on the keyboard while looking at the monitor.
Women
  1. Introduction of Female Suffrage
  2. Tokuju (Special Order) Boom and Female Workers
  3. Increase of Female Employees
  4. Popularity of American Style Fashion and Western Dressmaking
  5. Part-time Female Workers
  6. Women and Agriculture
  7. Ama (Female Diver)
  8. Marriage Retirement and Retirement Ages for Men and Women
  9. Office Ladies (OL)
  10. Dual Tracks in Female Occupations: Ippan Shoku (Non-Career Track) and Sōgō Shoku (Career Track)
  11. Laws Regarding Working Women
  12. Sexual Harassment
  13. Low Birth Rate and Working Women
  14. Separate Surnames for Married Couples
  15. Female dominant occupations
  16. “Mighty” Women: Police and the Military Self Defense Force
Listen in English English | Japanese Japanese View Article in English | Japanese
白黒の古い写真で、4人の女性がマイクに向かって話しています。
報道陣に向かってセクシャルハラスメントについて話す女性たち。
写真:毎日新聞社
セクシュアルハラスメント
職場での女性に対する性差別や性的なジョークなどは、長い間「ささいなこと」と見られてきました。そうした風潮の中で、被害を受けた女性側も「ことを荒立ててはいけない」と、泣き寝入りすることが多いのが現状でした。男性が多数の職場で女性が働くには、女性の方が男性に合わせていかなければならない、大人の女性であれば、男性の性的なからかいをうまくかわすべき、という人も少なくありませんでした。しかし、1990年前半から英語の「セクシュアルハラスメント」が、しばしば「セクハラ」と略されながら、日本語としても定着し、職場での性的ないやがらせに対する問題意識が高まってきました。男女雇用機会均等法の施行により、職場における男女平等意識が高まってきたことも、影響しています。この時期、さまざまな企業でセクシュアルハラスメント訴訟が行われ、多くの判決が女性による賠償請求を支持しました。1999年に施行された改正男女雇用機会均等法では、雇用者に対し、セクシュアルハラスメント防止への配慮が義務づけられました。労働省による1997年のセクシュアルハラスメントに関する調査の結果を見るには、下の「図表」をクリックして下さい。
Special Terms: 男女雇用機会均等法

Download Podcast in English | Japanese
Document | Audio-Video | Chart | Picture | Map