Cross Currents Home
Search:
Resources | About Us | 日本語サイト
Home Learn About Japan Learn About Japan-U.S. Cross Currents Learn About the U.S.

A posed photo of two white women and a black man in a suit.
Employment
  1. Social Security and Retirement
  2. Retirement Age and Social Security
  3. Working at Home
  4. Longer Years of Retirement
  5. Employment trends
  6. Foreign workers in the United States
  7. Mexican Workers in the United States
  8. Workplace Safety Standards
  9. Work-related Injuries and Deaths
  10. Growth of Large Corporate Farming
  11. Union Membership Across the United States
  12. Laws Regarding Working Women
  13. Labor Contracts in the United States
  14. Right-to-Work Laws
  15. Public worker unions in the United States
  16. Unemployment insurance
  17. Equal Opportunity Employment Laws
  18. Workers’ Compensation
  19. Minimum Age for Agricultural Employment
  20. Minors in the Workplace
  21. Minimum Wage
  22. Employment of Persons with Disabilities
  23. Major Equal Employment Legislation in the U.S.
  24. Employment in the Service Sector
  25. Unemployment
  26. State’s Unique Worker’s Compensation Laws
  27. Life on Unemployment
  28. Minimum Wage and Poverty
Listen in English English | Japanese Japanese View Article in English | Japanese


州独自の労働者補償法
1911年、ウィスコンシン州が州として初めて、労働者補償法を制定しました。同法は労働者が雇用主を訴える権利を放棄するかわりに雇用主がケガや死亡を補償する保険を労働者に提供することを定めています。「偉大な取り引き」と呼ばれた同法は、真に労働者補償を提供する初めての州法とみなされました。1948年までには、48の州と当時まだ州になっていなかったハワイ、アラスカにおいて労働者補償法が制定されました。現在、労働者補償はテキサス州とニュージャージー州を除いたすべての州で義務付けられています。ワシントン州労働者保障法による負傷労働者への手当は、労働者保障法の典型的な例を示しています。「同法による手当には(1)治療期間に働けなかった分の賃金補償(2)医療費の補償手当(3)負傷によって元の仕事に戻れず、他の仕事に就く技術がないと判断された場合の職業訓練手当(4)治療後、障害が残ったと医療的に評価された場合の恒久的な部分障害補償(5)恒久的な障害が残った場合の完全障害補償が含まれる」。
Download Podcast in English | Japanese
Document | Audio-Video | Chart | Picture | Map