Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
お皿の上に、にぎり寿司がのっています。
農業
農業
  1. リンゴと国際関係
  2. ミカンと貿易摩擦
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
スーパーマーケットでは、ミカンをはじめさまざまな種類のジュースがならんでいます。
日本のスーパーマーケットの棚に並ぶ、アメリカのブランドのオレンジジュース。このバーチャル・リアリティの画面を見てまわるには、下の「ビデオクリップ」をクリックして下さい。
ミカンと貿易摩擦
ミカンはあまり手間をかけずに大量生産が可能だったため、1年を通して温暖な気候の和歌山、熊本、長崎、愛媛といった地域において、広大な土地を使って栽培されるようになりました。1968年に温室栽培が始まってからは、ミカンはもはや冬の代表的な果物ではなくなりました。 しかし、これらはミカンの過剰生産を招き、栽培者は栽培規模の縮小をしなければなりませんでした。リンゴやブドウ、梨の人気上昇に加え、輸入オレンジの輸入解禁によって、日本の果物市場におけるこれまでのミカンの支配には終わりが告げられました。 1978年以来、日本とアメリカの間には、深刻な農産物貿易摩擦問題がありました。日本の農家は外国からの圧力に強く抵抗しましたが、1991年にオレンジの輸入が、オレンジジュースの輸入はその翌年に自由化されました。アメリカのブランドの紙パックに入ったオレンジジュースは、今や日本のスーパーマーケットで日常的に見られる光景となりました。そして、日本の長距離電車の乗客は日本人も外国人もともに、今も変わらず小さなネットの袋に入ったミカンを購入し、旅の間に食べることを楽しみます。 日本のスーパーマーケットの棚に並ぶ、アメリカのブランドのオレンジジュース。このバーチャル・リアリティの画面を見てまわるには、下の「ビデオクリップ」をクリックして下さい。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図