Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
お皿の上に、にぎり寿司がのっています。
稲作業
稲作業
  1. リンゴと国際親善
  2. 太平洋を横断したリンゴ
  3. 日本のミカンと薩摩オレンジ
  4. 台風後の日本を助けたアメリカの豚
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
日本に到着した2頭の豚が滑降路を降りています。
アイオワの豚が日本に到着。
写真提供:US Grains Council
台風後の日本を助けたアメリカの豚
日本の豚の多くが飼育されていた山梨県は、1959年、台風によって大きな被害を受けました。これを知ったアメリカアイオワ州の農業従事者は、36頭の赤身肉繁殖用豚を寄付することにし、この豚たちは、特別な輸送用のおりを装備したアメリカ空軍の貨物機によって日本へ輸送されました。トウモロコシ栽培協会の会長とその夫人がこの旅に同行しました。当時はまだジェット貨物機がなかったため、太平洋を横断するにはいくつもの島を経由しなければなりませんでした。飛行機が経由先にとまるたび、会長と会長夫人は、豚が暑さにやられてしまわないよう、水をかけてやりました。 豚が山梨に無事到着した後、豚たちは新しい施設で大切に飼育されました。9年後にアイオワから連れてこられた豚の最後の一頭が死亡したときには、既に約50万頭の子孫ができていました。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図