Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
色とりどりの鯉のぼりが風にたなびいています。
着物を着た小さな女の子が大きな袋を抱えています。
年中行事
  1. 日本の暦
  2. 六曜
  3. 松の内と小正月(1月)
  4. 節分(2月3日)
  5. バレンタインデー(2月14日)
  6. ひな祭り(3月3日)
  7. ホワイトデー(3月14日)
  8. 花見シーズン(3月-4月)
  9. 端午の節句(5月5日)
  10. 母の日(5月の第二日曜日)
  11. 父の日(6月の第三日曜日)
  12. 七夕(7月7日)
  13. 暑中見舞い
  14. お中元
  15. お盆
  16. 七五三(11月15日)
  17. クリスマス(12月25日)
  18. お歳暮
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
デパートのお菓子売り場に、風船やポスターなどでホワイトデーの飾りがなされています。
華やかに飾りつけられたホワイトデー前のお菓子売り場。
写真:株式会社五光
ホワイトデー(3月14日)
3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性がお返しの贈り物をする日とされています。ホワイトデーは、バレンタインデーが定着した後に製菓業界によって作られたイベントです。1980年3月、「愛にこたえるホワイトデー」をテーマとし、製菓会社による第一回ホワイトデーキャンペーンが繰り広げられました。その後、ホワイトデーは男性がチョコレートをくれた女性にお返しする日として次第に定着しました。チョコレートがバレンタインデーの贈り物として不動の位置を占めているのに対し、ホワイトデーの贈り物はさまざまです。キャンディやクッキーは最もポピュラーな贈り物ですが、ジュエリーやスカーフ、ハンカチなどを贈ることもあります。職場でのバレンタインデーやホワイトデーは人間関係の潤滑剤という意味があるので、お返しの品選びには気を使います。職場では、もらったものよりも高価な品をお返しする男性が多いようです。時には、女性へのプレゼントを選ぶのが苦手な夫のために、妻がホワイトデーの贈り物を買い揃えることもあります。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図