Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
色とりどりの鯉のぼりが風にたなびいています。
ランドセルを背負った男の子と女の子が立っています。
学校の1年
  1. 3学期制
  2. 入学式と始業式、終業式
  3. 遠足と修学旅行
  4. 教育実習生
  5. 高校野球(7、8月)
  6. 夏休み
  7. 体育祭
  8. 文化祭
  9. 受験シーズン
  10. 卒業式
  11. 授業参観
  12. 家庭訪問/三者面談
Listen in 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
校庭のトラックを走る6人の男子生徒。
生徒達が、校内で一番足が早いかどうかを競って、レースをしています。
写真提供:島本第一中学校
体育祭
体育祭は文化祭や遠足とならんで日本の学校の中で中心的な行事です。体育祭は普通秋に行われ、徒競走や陸上競技、ダンス、体操、綱引きなどのさまざまな種目があります。一クラス、あるいはいくつかのクラスがまとまってチームを作り、学校一を目指して競争します。自分たちのクラスが一番だと自慢できるよう争うのです。最近では多くの学校が生徒の親や地域の住民にも参加を求め、学校、家族、地域のつながりを強めようと試みています。訪問者にも競技への参加を求めたり、教師と家族対抗の綱引きを企画したりする学校もあります。体育祭の準備は時間をかけて行われ、生徒たちはダンスを練習したり、チームのための旗を作ったりします。多くの学校では、授業の時間をさいて、生徒と教師たちが体育祭の準備に時間をします。体育祭は、生徒が学校で楽しい時間を持てる良い機会なのです。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図