Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
色とりどりの鯉のぼりが風にたなびいています。
ランドセルを背負った男の子と女の子が立っています。
学校の1年
  1. 3学期制
  2. 入学式と始業式、終業式
  3. 遠足と修学旅行
  4. 教育実習生
  5. 高校野球(7、8月)
  6. 夏休み
  7. 体育祭
  8. 文化祭
  9. 受験シーズン
  10. 卒業式
  11. 授業参観
  12. 家庭訪問/三者面談
Listen in 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
家の玄関口で母と子供が先生に向かってお辞儀をしています。
先生が生徒の家庭を訪問しています。
家庭訪問/三者面談
子供たちがおかれている環境をより深く理解するため、幼稚園、小学校、中学校の担任の教師は子供たちの家を訪問します。家庭訪問によって、教師は生徒がどのような生活環境で育っているのかを見ることができ、生徒の保護者ともより話しやすい環境で交流することができます。教師と保護者の交流は、学校での三者面談という形でも持たれます。二年生の学年末あるいは三年生の初期に行われる三者面談では志望校やその他進路に関する心配事などが話し合われるため、特に重要です。高校生の三者面談では、大学進学や就職先の決定が主なテーマとなります。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図