|
学生生活
- 遠足と修学旅行
- 体育祭
- クラブ活動
- 通学
- 制服
|
Listen in 英語
| 日本語
|
言語:
英語
| 日本語
|
小学生が酪農家を遠足で見学しています。
写真:緑ヶ丘幼稚園
遠足と修学旅行
毎年、ある特定の学年の生徒たちは、全員で地元の名所などを遠足で訪れます。遠足は生徒が学校で学んだことをさらに深めることを目的としており、山に出かけて自然に親しんだり、工場を訪れてものづくりの課程を勉強したり、近所の農家を訪問して農業について学んだりします。生徒達にとって、遠足は教室を出て他の生徒や先生達と気軽な交流を持つ機会であり、普段学校に持って来られないお弁当やおやつを楽しめる機会でもあります。遠足は普通1日かけて行われます。
中学、高校では、第二学年の最後か第三学年の最初に、長期の修学旅行を、少しはなれたところにします。この旅行はおおよそ一週間ほどです。学生たちは大抵、歴史的に有名な場所を訪れます。たとえば、以前日本の首都であった京都などは、人気があります。修学旅行で海外へと行く学校もあります。学校に帰ると、生徒たちは遠足で学んだことについて作文を書きます。
|
|
ポッドキャスト ダウンロード:
英語
| 日本語
|
文書 |
ビデオクリップ |
図表 |
写真 |
地図
|
|