Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
赤く発光しているチップを持った指のクローズアップです。
ツインタワーの高層ビルがそびえています。
ワークプレース
  1. グループでの作業
  2. オフィスの配置
  3. オフィス・レディ
  4. 企業別組合
  5. 企業別組合の労使協調
  6. 日本式ストライキ
  7. セクシュアルハラスメント
  8. 夫婦別姓
  9. 「強い」女性たち:警察と自衛隊
  10. 海女
  11. 日本の農業の担い手 
  12. 三ちゃん農業
  13. 農家の収入の変化
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
大勢の人々が野外に色とりどりのプラカードや旗をもって集まっています。
連合の組合員がメーデーのデモに参加しています。
写真:International Confederation of Free Trade Unions
企業別組合
GHQや保守的な日本人政治家の支持により、経営者側に対する労働者の姿勢は次第に穏健になりました。1950年代に現れた新しい労使関係を企業別組合運動と呼びます。企業別組合とは、企業組合であって産業全体の組合や職能別組合ではありません。企業別組合は、職種に関わらず、ブルーカラー(肉体労働者)・ホワイトカラー(事務労働者)の両者を含む管理職以外のすべての「正」社員から構成されています。通常、まだ管理職に就いていない若手の一般事務職に属する従業員が指導者となります。一時的な契約社員は企業別組合から除外されるため、一般の組合員と同様の利益を受けることができません。企業別組合制のもとで、正社員が強力な雇用保障、高賃金、福利厚生を受けられるのは、組合員と同じ雇用保障や福利厚生を与える必要のない契約社員を企業が雇用できるためです。
言葉の説明:  企業別組合  |  雇用保障  |  協約  |  職能別組合

ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図