Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
バスケットボールがゴールに入る瞬間です。
イースターの色鮮やかな卵。
年中行事
  1. 旧正月
  2. スーパーボウル・サンデー
  3. バレンタイン・デー(2月14日)
  4. グラウンドホッグ・デー
  5. 「黒人の歴史」月間(2月)
  6. 聖パトリックスデー(3月17日)
  7. エイプリル・フール(4月1日)
  8. 復活祭
  9. 過ぎ越しの祭(4月)
  10. シンコ・デ・マヨ
  11. 母の日(5月第2日曜日)
  12. 父の日(6月第3日曜日)
  13. ハロウィーン(10月31日)
  14. ラマダン
  15. クワンザ
  16. ハヌカ
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
おそろいの赤い服に身を包んだ黒人の母子が、お互いの手を重ねるようにしてろうそくを一緒に持っています。
クワンザのろうそくをともす親子。
写真提供:Synthia Saint James 撮影:Leroy Hamilton
クワンザ
クワンザは12月26日と1月1日の間に行われるアフリカ系アメリカ人のお祭りです。このお祭りはアメリカの正式な祝日ではありません。クワンザは文化的な祭事で、アフリカで行われていた様々な収穫祭の習わしを統合したものです。クワンザという名前は東アフリカで話されているスワヒリ語で「初めての果物」を意味する「マツンダ・ヤ・クワンザ」という言葉からきています。クワンザは、黒人の誇りを祝う日として、アフリカ系アメリカ人研究専門の大学教授であるマウラナ・カレンガ博士の提唱により1966年に始まりました。クワンザの7日間の期間中、七つの信条を毎日ひとつずつ確認します。7つの信条には「結束、自己決定、集団作業と共同責任、協調経済、目的、創造性、信仰」が含まれます。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図