Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
色とりどりの鯉のぼりが風にたなびいています。
川の水面に花火が映っています。
地域の祭り
  1. 札幌雪まつり(北海道札幌市)
  2. 青森ねぶた(青森県青森市)
  3. 隅田川花火大会(東京都)
  4. 高山祭(岐阜県高山市)
  5. はだか祭り(愛知県稲沢市)
  6. 若草山の山焼き(奈良県奈良市)
  7. 祇園祭(京都府京都市)
  8. 阿波踊り(徳島県徳島市)
  9. よさこい祭り(高知県高知市)
  10. 長崎くんち(長崎県長崎市)
  11. エイサー祭り(沖縄県沖縄市)
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
金色に塗られた格子と赤い布が色鮮やかな屋台が晴れた空の下、行列を作っています。
高山祭の屋台にはそれぞれ特徴ある装飾がほどこされている。
写真:Hero's Matsuri Webpage
高山祭(岐阜県高山市)
山間の町、高山で年に二回行われる高山祭は、山と渓流を背景にした屋台の美しさで知られています。屋台とは装飾をほどこした大きな車で、地方により山車、だんじりなどとも呼ばれます。4月に行われる山王祭には12台、10月に行われる八幡祭には11台の屋台が曳き揃えられ、裃姿の行列や獅子舞などを従わせ、お囃子の音を響かせながら市中を練り歩き、神社に奉納します。いくつかの屋台にはからくり人形がそなえつけられています。木や布、竹ひごなどで作られたからくり人形は、18世紀ごろから高山祭の屋台に登場したといわれています。からくり人形には非常に巧妙な細工がほどこされており、樋に通された細い綱を使って屋台の中にいる人形師がたくみに操ります。能を舞う人形、美女が獅子に変身するからくりなど、その種類も様々です。冬の寒さの厳しい高山ですが、山王祭の時期には桜が、八幡祭の時期には紅葉がそれぞれ見頃となり、自然と祭りの美しさを楽しもうと多くの観光客が訪れます。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図