Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
色とりどりの鯉のぼりが風にたなびいています。
川の水面に花火が映っています。
地域の祭り
  1. 札幌雪まつり(北海道札幌市)
  2. 青森ねぶた(青森県青森市)
  3. 隅田川花火大会(東京都)
  4. 高山祭(岐阜県高山市)
  5. はだか祭り(愛知県稲沢市)
  6. 若草山の山焼き(奈良県奈良市)
  7. 祇園祭(京都府京都市)
  8. 阿波踊り(徳島県徳島市)
  9. よさこい祭り(高知県高知市)
  10. 長崎くんち(長崎県長崎市)
  11. エイサー祭り(沖縄県沖縄市)
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
お揃いの伝統的な衣装を身にまとった氷魚t日とが山鉾を引いて街中を回っています。
京都の町を練り歩く山鉾巡行の行列。
写真提供:川越ステレオ写真ギャラリー
祇園祭(京都府京都市)
かつて貴族の都だった京都は、古くから伝わる祭事の多い町ですが、祇園祭はその歴史の長さと豪華さから京都を代表する祭りとして全国に知られています。祇園祭は京都の中心に位置する八坂神社の祭礼で、869年に始まりました。この年、日本各地で疫病が流行し、これを八坂神社の守護神である牛頭天皇の祟りだと信じた人々は、鉾をたて、神輿を練りまわして神の怒りを鎮めようとしました。これが現在の祇園祭の由来となっています。祇園祭は毎年7月に開催され、京都は一ヶ月にわたって祭の行事でにぎわいます。祇園祭の行事の中でも最も華やかなのは山鉾巡業です。この日は豪華に飾りつけられた山鉾が優雅に京の街を練り歩き、人々は通りに集って美しい行列を鑑賞します。それぞれの山鉾は異なる町内に属しており、各町内の人々が代々共同で山鉾を手入れしてきました。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図