Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
色とりどりの鯉のぼりが風にたなびいています。
川の水面に花火が映っています。
地域の祭り
  1. 札幌雪まつり(北海道札幌市)
  2. 青森ねぶた(青森県青森市)
  3. 隅田川花火大会(東京都)
  4. 高山祭(岐阜県高山市)
  5. はだか祭り(愛知県稲沢市)
  6. 若草山の山焼き(奈良県奈良市)
  7. 祇園祭(京都府京都市)
  8. 阿波踊り(徳島県徳島市)
  9. よさこい祭り(高知県高知市)
  10. 長崎くんち(長崎県長崎市)
  11. エイサー祭り(沖縄県沖縄市)
Listen in 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
沖縄の伝統的な楽器を使った音楽演奏の様子や、踊りを踊る人々の写真です。
エイサーは沖縄の代長的な伝統芸能である。
写真提供:Kozaweb
エイサー祭り(沖縄県沖縄市)
沖縄の代表的な行事エイサーは、旧暦のお盆の最終日に、旗頭、楽器の演奏者と男女の踊り手からなる隊列が家々をまわり、祖先の霊を供養するならわしです。楽器は太鼓・鼓に沖縄の代表的な弦楽器である三線などが使われます。エイサーの起源には諸説ありますが、17世紀に京都から沖縄(当時の琉球国)に来た僧が念仏を琉球語に訳したものが広まったと言われています。戦後、エイサーは単なる先祖供養のならわしではなく、人に見せる演劇的要素の強い行事として発展してきました。沖縄各地で見られるエイサーですが、衣装や踊り方などは地方によりやや異なります。女性だけで踊る女エイサーやお面をつけて踊るアンガマという行事が残されている地域もあります。沖縄市では毎年旧暦盆の翌週末に全島エイサーまつりが行われます。1956年に始まったこの祭りには沖縄全島から選抜された団体が参加し、三線と太鼓の勇壮な音楽に合わせてエイサーを踊ります。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図