Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
赤く発光しているチップを持った指のクローズアップです。
赤く発光しているチップを持った指のクローズアップです。
産業
  1. 産業部門でみる日本の労働人口
  2. 日本の男女が働く業種
  3. 戦後の日本における基幹産業復興政策
  4. 日本の造船業
  5. 鉱業:衰退する産業
  6. 産業政策と不況産業
  7. 消費財産業
  8. 日本経済における中小企業
  9. 大企業と中小企業のつながり
  10. 日本の電気機械工業
  11. 日本の自動車産業の始まり
  12. 自動車産業の発展と自動車の輸出
  13. 日本の携帯電話産業
  14. コンピューターゲーム産業
  15. 買い物の習慣と小売店
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
6人の少年たちが集まってテレビゲームで遊んでいます。
日本の少年とTVゲームで遊ぶグアムの少年。
写真:Shalom-Web
コンピューターゲーム産業
日本のコンピューターゲーム産業は小さな携帯ゲーム機と単純なゲームとともに1970年代に誕生しました。1980年代、テレビ画面上にゲームを映し出すゲーム機の出現とともに、日本のコンピューターゲーム産業は大きく成長しました。コンピューターゲームはさらに精巧になり、2人でできるゲームも登場しました。2001年には、日本は2千万台のゲームボーイ(うち4分の3は輸出)と2千5百万台のプレーステーション(うち8割は輸出)を出荷しました。 日本国内ゲームソフト市場は90年代を通じて、年間出荷数6千2百万本から9千8百万本となっています。また、海外にも大きな日本製ゲームソフト市場があります。日本国内では、人気の高いゲームソフトの精巧なプロットや独特のゲームキャラクターは、多くの場合、漫画やアニメと連動しています。 最近では古い携帯ゲームが携帯電話用のゲームとして復活し、世代や性別を超えて楽しまれています。
ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図